妖怪は種別ごとにスキルがあります。
スキルは戦闘・対戦でパーティの強さを大きく左右します。
使えるスキル、使いにくいスキルがあるので、いろいろ研究してみよう!!
| 名前 | 特徴 |
|---|---|
| あかなめ | となりにいる妖怪の悪いとりつくをとりはらう。 |
| あたりまSEN | 「こうげき」のミスがふえるが敵も、ミスしやすくなる。 |
| あまのじゃく | 敵にとりつかれているとちからが大アップ。 |
| いあつかん | となりにいる味方をさぼらせない。 |
| 怒りの力 | 自分がピンチのときちからが大アップする。 |
| 池の主 | 水ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| いっせん | クリティカルが出やすくなる。 |
| 生命の泉 | 自分がかけた良いとりつくの効果が長持ちする。 |
| うんざり | 自分がかけた悪いとりつくの効果が長持ちする。 |
| エクササイズ | 味方全員に、とりついた状態でバトルを始める。 |
| 炎天下 | 火ぞくせいの「ようじゅつ」の回数・いりょくがアップ。 |
| 追い風ふかし | 自分がかけた良いとりつくの効果が長持ちする。 |
| おいのり | となりにいる味方のHPを大きく回復する。 |
| 大雨 | 水ぞくせいの「ようじゅつ」の回数・いりょくがアップ。 |
| 大雪 | 氷ぞくせいの「ようじゅつ」の回数・いりょくがアップ。 |
| お米のちから | お米のちからでとなりの味方のHPを少し回復。 |
| おすそわけ | 使ったアイテムの効果をとなりの味方にも分け与える。 |
| おせわ | となりにいる味方のHPを回復する。 |
| おならフィールド | 敵の「こうげき」があたりにくくなる。 |
| 鬼斬り | 鬼に与えるダメージがアップ。 |
| 鬼食い | 敵を倒したときHPの半分を回復する。 |
| オロチャージ | 妖気ゲージが超たまりやすくなる。 |
| おんみつ | 敵の「こうげき」が地味にあたりにくくなる。 |
| 火計 | 火ぞくせいの「ようじゅつ」の命中・いりょくがアップ。 |
| かげろう | HPが0になったとき1回だけHP1で耐えることがある。 |
| 風あそび | 風ぞくせいの「ようじゅつ」の回数アップ。 |
| かぜよけ | 風ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| かたすかし | ひっさつわざをすべてよける。 |
| かたながり | 敵を倒したときもう1回行動できる。 |
| かちかちおはだ | 氷ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 雷あそび | 雷ぞくせいの「ようじゅつ」の回数アップ。 |
| から傘シールド | 敵の「ようじゅつ」で受けたダメージを半分はね返す。 |
| かれいなステップ | 敵の「ようじゅつ」をよけまくる。 |
| かんぺきしゅぎ | HPが満タンのときようりょくが大アップ。 |
| がけっぷち | 自分がピンチのときちからが大アップする。 |
| ガマのまもり | ピンチになった味方の代わりに敵の「こうげき」を受ける。 |
| がまん | HPが0になったとき1回だけHP1で耐えることがある。 |
| きずなめ | となりにいる武将妖怪の悪いとりつきをとりはらう。 |
| きせきのりんぷん | 悪いとりつきにかからない。 |
| きつねまんま | となりにいる味方のHPを回復する。 |
| きゅうかく | 「ようじゅつ」が命中しやすくなる。 |
| きゅうけつ | となりにいる武将妖怪のHPを吸収する。 |
| 吸血マニア | となりにいる武将妖怪のHPを大きく吸収する。 |
| きれいずき | HPが満タンのとき妖気ゲージがたまりやすくなる。 |
| ギャンブラー | 「こうげき」があたりにくいがクリティカルが出やすくなる。 |
| くいしばり | HPが0になったとき1回だけHP1で耐えることがある。 |
| 草くい | 自分がピンチのときHPが大きく回復する。 |
| くそまじめ | 決してさぼらない。 |
| 口達者 | 口がよく回り「とりつく」の回数アップ。 |
| けんじつ | 自分がピンチのとき移動範囲が超広くなる。 |
| こううん | バトルでもらえるお金がふえる。 |
| こじらせ | 自分がかけた悪いとりつくの効果が長持ちする。 |
| こんしん | 「こうげき」があたりにくいがいりょくがアップ。 |
| コンブのビート | となりにいる味方の妖術ダメージが大アップ。 |
| ゴリおし | 敵を「こうげき」で後ろに押し出すことがある。 |
| ゴールドガード | 雷・水ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| さきがけ | バトル開始後はじめに行動できることがある。 |
| さめはだ | 「こうげき」してきた敵をするどいはだで傷つける。 |
| さわぎたて | 自分がかけた悪いとりつくで受けるダメージがアップ。 |
| しかえし | 敵の「こうげき」で受けたダメージを半分はね返す。 |
| 自然の力 | となりにいる味方のHPを大きく回復。 |
| 知ったかぶり | となりにいる味方の妖術ダメージが大アップ。 |
| しめったおはだ | 水ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 勝利のガッツ | 敵の「こうげき」をよけまくる。 |
| シルバーガード | 火・氷ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| しんぴのウロコ | 敵のとりつくが効かない。 |
| 深夜テンション | 夜のバトルで移動範囲が広くなる。 |
| 自己中 | となりに味方がいないときちからが大アップ。 |
| じめじめ | クリティカルを受けない。 |
| ジューシー | 妖気ゲージがたまりやすくなる。 |
| じんめんパラダイス | となりが同じスキルの味方だと妖術ダメージ大アップ。 |
| すいとり | となりにいる武将妖怪の妖気を吸収する。 |
| スタートダッシュ | 妖気ゲージが満タンの状態でバトルを始める。 |
| すなお | 決してさぼらない。 |
| スパイク | 敵に押し出されなくなる。 |
| するどいトゲ | クリティカルが出やすくなる。 |
| スロースターター | バトルの後半から移動範囲が広くなる。 |
| せっかち | バトル開始後はじめに行動できることがある。 |
| 閃光 | バトル開始後はじめに行動できることがある。 |
| ぜつえんたい | 雷ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 大将 | 敵を倒したときわざの回数を全回復する。 |
| 食べまくり | 敵を倒したときHPが回復する。 |
| 魂食い | 敵を倒したとき妖気ゲージを超回復する。 |
| 大逆転 | 自分がピンチのときちから・ようりょくが超アップ。 |
| ダークガード | ひっさつわざをすべてよける。 |
| 知恵者 | 「ようじゅつ」の範囲と命中率がアップ。 |
| 超回避 | ネコのするどい感覚で「こうげき」をよけまくる。 |
| 超回復 | ピンチの味方を回復すると超回復する。 |
| 超ガマン | HPが0になったとき2回だけHP1で耐えることがある。 |
| 超クリティカル | クリティカルのいりょくがより高くなる。 |
| 超電磁パワー | 妖気ゲージが満タンのときちから・ようりょくが大アップ。 |
| 土がくれ | 土ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| つぼアーマー | 敵に押し出されなくなる。 |
| つまみぐい | 妖気玉を手に入れたとき自分のHPが回復する。 |
| つやつやボディー | クリティカルを受けない。 |
| 電磁フィールド | 雷ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 闘将 | となりに味方がいないときちからが大アップ。 |
| 逃走本能 | 自分がピンチのとき移動範囲が広くなる。 |
| トリプルヘッド | 「ようじゅつ」の範囲が広がる。 |
| 土下座 | 自分がピンチのとき移動範囲が広くなる。 |
| どひょうぎわ | HPが0になったとき1回だけHP1で耐えることがある。 |
| ドラゴンパワー | 自分がピンチのときようりょくがアップする。 |
| どりょくか | もらえる経験値が多くなる。 |
| どろぼう | 「こうげき」したとき敵から良いとりつくをうばう。 |
| ながい首 | クリティカルを受けない。 |
| ながもち | 自分がかけた良いとりつくの効果が長持ちする。 |
| なめらかオイル | クリティカルを受けない。 |
| 難解な呪い | 自分がかけた悪いとりつくで受けるダメージがアップ。 |
| にげあし | 自分がピンチのとき移動範囲が広くなる。 |
| ネコババ | バトルでもらえるお金がふえる。 |
| ねばりごし | 敵に押し出されなくなる。 |
| のろいのおはだ | 敵にとりつかれているとようりょくが大アップ。 |
| のろいのかたな | 敵にとりつかれているとちからが超アップ。 |
| 呪いの天才 | 悪いとりつくの範囲が広がり効果が長持ちする。 |
| 破怪ラッシュ | 敵を倒したときもう1回行動できる。 |
| はがねのよろい | 敵に押し出されなくなる。 |
| 8枚舌 | HPが0になったとき3回だけHP1で耐えることがある。 |
| はっくつ | 敵がアイテムを落としやすくなる。 |
| はなさない! | ドレインのHP回復量がふえる。 |
| はなほじり | 悪いとりつくの範囲が広がり回数が増える。 |
| 爆速 | バトル開始後はじめに行動することがある。 |
| 火あそび | 火ぞくせいの「ようじゅつ」の回数アップ。 |
| 光オーラ | となりにいる味方のHPを大きく回復する。 |
| ひとまかせ | 「こうげき」が命中しにくいがとなりの味方は命中しやすい。 |
| 火のようじん | 火ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 避雷針 | 雷ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| ひろい食い | 妖気玉を手に入れたとき自分のHPが回復する。 |
| ふあんてい | 「こうげき」があたりにくいがクリティカルが出やすくなる。 |
| ぶようじん | 「こうげき」があたりにくいがクリティカルが出やすくなる。 |
| ブロッカー | 超合金の体で味方のピンチを救う。 |
| ブロンズガード | 土・風ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| プラチナガード | 水・氷・風ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 宝石ボディー | 悪いとりつくにかからない。 |
| 保留 | バトルの後半からようりょくが超アップ。 |
| ホース | 敵の「妖術」をよけまくる。 |
| ぼうすい | 水ぞくせいのダメージを軽減する。 |
| 暴風 | 風ぞくせいの「ようじゅつ」の回数・いりょくがアップ。 |
| まえのめり | 敵をたおしたときもう1回行動できる。 |
| 魔女っ子パワー | 味方全員の、妖気ゲージがややたまった状態でバトルを始める。 |
| 満を持す | バトルの後半からちからが超アップ。 |
| みすかす | 悪いとりつくの効果を長持ちさせる。 |
| 水あそび | 水ぞくせいの「ようじゅつ」の回数アップ。 |
| みらいよち | 敵の「こうげき」があたりにくくなる。 |
| ミラーボディー | 敵の「ようじゅつ」で受けたダメージを半分はね返す。 |
| 夢幻 | ひっっさつわざをすべてよける。 |
| むてきのこうら | 悪いとりつくにかからない。 |
| メカブのリズム | となりにいる味方のHPを回復する。 |
| 目目目 | となりにいる味方のわざの命中がアップする。 |
| 猛虎のねばり | HPが0になったとき2回だけHP1で耐えることがある。 |
| もえるとうし | 自分がピンチのときちからがアップする。 |
| もちガード | クリティカルを受けない。 |
| モテモテ | 敵がともだちになりやすくなる。 |
| ものかくし | 「こうげき」したとき敵から良いとりつくをうばう。 |
| モノマネ | 味方一人の、のうりょくをモノマネする。 |
| もんげー | 自分がピンチのときちから・ようりょくが超アップ。 |
| やいばのボディー | 「こうげき」してきた敵をやいばのボディーで傷つける。 |
| 闇の支配 | ドレインのHP回復量がふえる。 |
| やもりのまもり | ピンチになった味方の代わりに敵の「こうげき」を受ける。 |
| 友情のガッツ | 敵の「ようじゅつ」をよけまくる。 |
| ゆうたいガード | ピンチになった味方の代わりに敵の「こうげき」を受ける。 |
| 雪あそび | 氷ぞくせいの「ようじゅつ」の回数アップ。 |
| ようき吸い込み | となりにいる武将妖怪の妖気を大きく吸収する。 |
| 妖気のけむり | となりにいる味方の妖気ゲージを回復する。 |
| 妖気はつでん | 味方全員の、妖気ゲージがたまった状態でバトルを始める。 |
| よくぼう | 敵がアイテムを落としやすくなる。 |
| よゆうの風格 | HPが満タンのとき移動範囲が超広くなる。 |
| らくてんパワー | となりにいる味方のHPを大きく回復する。 |
| レア | 敵がめずらしいアイテムを落としやすくなる。 |
| ワカメのステップ | となりにいる味方のわざの命中がアップする。 |
| わしじゃ! | となりに味方がいないときちから・ようりょくがアップ。 |
| わしのもの | 「こうげき」したとき敵の良いとりつくをうばう。 |
| ワスレ~ル | となりにいる武将妖怪の妖気を吸収する。 |